ブランド名がTransferWiseからWiseに変更になりました!
Wise(ワイズ)公式HP
こんにちは!
日本では2020年10月にWiseのマルチカレンシー口座サービスが開始され、2021年1/26よりマルチカレンシー口座にひもづいた多通貨デビットカードのサービスが始まりました!
- Wiseマルチカレンシーの口座開設は登録も年会費も無料!
- マルチカレンシー口座にリンクした多通貨デビットカードは世界中で利用可能!
ここでは個人アカウントについて調べています。WIse(ワイズ)の詳しい情報や送金方法については、こちらの関連記事をご覧ください!
↓↓↓
【Wise(旧Transfer Wise) 】ワイズで海外から日本へ安く送金する方法!実際にゆうちょ銀行へ海外送金してみた体験談もレビュー!
海外在住時に自分の日本の銀行から居住国の自分の口座に海外送金するおすすめの送り方を紹介!
【海外送金】PayPalとWise(旧TransferWise) はどちらがお得?手数料や受取り金額を徹底比較!
Wiseマルチカレンシー口座にリンクした日本のワイズ・デビットカードの強みとは?
Wiseデビットカードは海外取引手数料が一切かからず、隠れコストのない公正なミッドマーケット為替レートが適用される日本で唯一のマルチカレンシー口座とつながっています!
そのデビットカードを使って海外オンラインショッピングや駐在・留学先、旅先の現地ATMから出金可能!海外の口座情報を取得して現地に住んでる人同様にオンライン上で送金・受け取りができるようになりました!
Wiseのマルチカレンシー口座とは?
日本初のマルチカレンシー口座は銀行口座ではなく電子マネー口座です!
【マルチカレンシー口座の3つの長所!】
- 年間手数料・外貨決済手数料が不要!
・海外銀行によくある口座維持手数料が無料!
・外貨決済に仲介銀行などを通らないので手数料要らず! - 無料でマルチカレンシー口座内に50以上の通貨を保有、瞬時に両替が可能!
例えばユーロ€圏に旅行する場合、為替レートのいい(円高)時に円をユーロ€に両替しておきユーロで保有できる! - 各口座開設後に数分で、
・【英ポンド】英国ソートコード、口座番号、IBAN (英国で英ポンド(GBP)を受け取る場合)
・【ユーロ】銀行コード (SWIFT / BIC)、IBAN
・【米ドル】ルーティングナンバー、口座番号
・【オーストラリア$】BSBコード、口座番号
・【ニュージーランド$】口座番号
・【シンガポール$】銀行コード、銀行名、口座番号
・【カナダ$】銀行番号、トランジットナンバー、口座番号
・【ハンガリー・フォリント】口座番号
・【トルコ・リラ】銀行名、IBAN
の9つの口座情報を無料で取得可能!
世界24か国以上で銀行口座開設のわずらわしさなく現地人のように送金や資金受取りができて便利!
【マルチカレンシー口座の短所】
ふつうの銀行口座と違い、貸越し・ローン等の設定ができないことと口座残高に利息がつかないことです。
「デビットカード」ってどういうの?
(引用元:prtimes)
【デビットカードのプラス点】
- 日本在住の日本人だけでなく、日本在住の外国人も利用可能!
- Mastercardとして200カ国で使用できる!
- アプリでカード注文完了後すぐにカード情報取得、手元にカードが届く前に海外ショッピングなどのオンライン決済が可能!
- アプリでかんたんにお金の追加や両替ができる!
- デビットカードを利用したら利用通知を即時に受け取れる!
- 紛失・盗難時も自分でカードの凍結・解除が可能に!
- レートの良い時に事前に現地通貨に両替も可能!
- スマートテクノロジーでカード使用時に最も有利な為替レートで自動両替!
- 海外ATMで毎月2回、 30,000円までの出金が無料!
※30,000円以上の出金には1.75%の手数料が発生!
※3回目の出金からは1回の取引につき70円の手数料が発生!
【デビットカードのマイナス点】
- 個人アカウントは1回限りのカード注文手数料(1,200円)がかかる!
- 現在日本ではATMからの出金が利用できない!
デビットカードの主な利用方法と手続き!
日本在住なら日本人でも外国人でも使えるデビットカードは、いろんな場面で利用可能です!
- 海外旅行や海外出張でデビットカード決済や現地ATMから出金
旅行者や出張の方にも便利な200カ国以上でのカード利用と230万台のATMから出金が可能です! - 外国ウェブサイトでオンラインショッピングの支払い
海外オンラインショップを利用してる人もお得な両替手数料と実際の為替レートで無駄がありません! - 留学や駐在など海外移住前に現地の口座情報へアクセスが可能
留学生や駐在員、移住者にも70カ国以上への送金やストレスフリーな口座取得でわずらわしい諸手続きを割愛できます!
留学中や駐在中に急遽その国を出なければならない今回のような場合でも、現地の銀行口座解約などの心配なくもっと身軽の滞在できるようになります!
Wise個人アカウントで必要な2つの手続き!
初めて銀行口座詳細を取得する場合、
- アカウントに20GBP英ポンド (または別通貨相当額)を入金
- 本人確認
の2つの手続きが必要となります!手続きが完了次第、自分の銀行口座詳細が取得できます。

この2つの手続きのみで9つの通貨の銀行口座情報を自由に取得できるの!ユーロで作ると€圏網羅できるわね!
銀行口座情報の取得方法とは?
9つの多通貨口座情報を取得するには、アプリから各通貨ごとにアクティベート(有効化)が必要です!
- ホーム を開く
- 「通貨を有効にする」 をクリック
- 銀行口座詳細のある通貨を選択
- 通貨を有効にした後 「銀行口座詳細を取得する 」をクリック
以上で有効化できたので、次は良いタイミングでチャージしていきましょう。
マルチカレンシー口座へチャージする方法!
口座残高へ資金をチャージするには2つの方法があります。
Wiseを使ってチャージする
簡単操作でWiseのアカウントから資金のチャージが可能です!
- チャージしたい通貨の残高を開く
- 「追加」 をクリックする
- チャージ通貨とチャージ金額を選択
- 入金方法を選択し「支払いの 続行」 をクリック
- 入金方法により支払いの案内が表示
AED, BDT, CLP, CRC, EGP, HKD, GEL, IDR, ILS, INR, KES, MXN, LKR, NGN, NPR, MAD, MYR, PEN, PHP, PKR, RUB, THB, UAH, VND, ZAR, CNY.
同一名義の銀行口座からチャージする
- オンラインバンキングへログイン
- 通常の送金手続きを作成する際に残高ページで確認できる銀行口座情報を入力
- 入金したい通貨の残高をクリック
- 顧客に付与されている銀行口座情報が表示される
残高へチャージできる19通貨はここ!
以下の19通貨は直接ボーダレス口座へ資金追加が可能です!
AUD, BGN, CAD, CHF, CZK, DKK, EUR, GBP, HRK, HUF, JPY, NOK, NZD, PLN, RON, SEK, SGD, TRY, USD.
※残高内でブラジル・レアル(BRL)を保有できない場合は別通貨追加でBRL決済が可能に!

マルチカレンシー口座は残高内で50以上の通貨を保有できるから、使う予定の通貨が円高の時に実際の為替レートで両替して保有しとけばリスク回避になってお得だね!
マルチカレンシー口座上で資金受取可能な9通貨!
第三者から下記9つの通貨で資金を受け取る際は、その通貨口座を有効化してから送金人に口座情報を連絡してくださいね。
- 英ポンド(GBP)
英国にある全ての銀行から資金の受け取りが可能 - ユーロ(EUR)
全てのユーロ建て銀行口座から資金の受け取りが可能 - 米ドル(USD)
米国にある全ての銀行から資金の受け取りが可能
(対象国から電信/SWIFTでも資金受取り可能。 対象国や米ドル(USD)での残高が有効にできるかは公式サイトで確認ください。) - オーストラリア・ドル(AUD)
オーストラリアにある全ての銀行から資金の受け取りが可能 - ニュージーランド・ドル(NZD)
ニュージーランドにある全ての銀行から資金の受け取りが可能 - シンガポール・ドル(SGD)
シンガポールにある全ての銀行から資金の受け取りが可能 - ハンガリー・フォリント(HUF)
ハンガリーにある全ての銀行から資金の受け取りが可能 - ポーランド・ズロチ(PLN)
ポーランドにある全ての銀行から資金の受け取りが可能
(改善のため、現在は新規の顧客に提供なし。 すでに保有の顧客のみ利用可能!) - ルーマニア・レイ(RON)
EEAもしくはスイス居住者のみルーマニアの銀行口座から資金の受け取りが可能
両替の手続きと両替制限について!
両替の手続きは数秒で完了し、すぐにアカウント内で反映されます!
- ホームでどの通貨から両替するか選ぶ
- 「両替 」をクリック
- 両替したい金額と両替先の通貨を入力
※その際、両替先通貨が残高に追加されていることを要確認! - 両替の詳細を確認
【両替の制限】
個人アカウントの残高間での両替回数は1日あたり(24時間内)で最大15回までです。
【Wise(旧Transfer Wise) 】ワイズで海外から日本へ安く送金する方法!実際にゆうちょ銀行へ海外送金してみた体験談もレビュー!
海外在住時に自分の日本の銀行から居住国の自分の口座に海外送金するおすすめの送り方を紹介!
【海外送金】PayPalとWise(旧TransferWise) はどちらがお得?手数料や受取り金額を徹底比較!
まとめ
【Wise】マルチカレンシー口座にリンクした日本のワイズ・デビットカードの強みとは?についてまとめてみました。
リモートワークが主流になってくると海外企業からの資金受取りや海外サイト品の資金決済など、マルチカレンシー口座のWiseデビットカードが活躍しそうです!
海外送金・決済の予定のある方は、ぜひマルチ口座を開いてデビットカードを1枚持っておくのがとってもおすすめです!
コメント